ロゴ画像
  • 採用情報トップ
  • バイヤーの1日
  • 社員インタビュー
  • バイヤー研修制度
  • 募集要項
  • ENTRY
ENTRY

INTERVIEW

社員インタビュー

TOP> 採用情報トップ > 社員インタビュー

ネオートで働く社員は、ほとんどが未経験からのスタートです。
経験値ゼロでこの業界に飛び込んだ社員たちの今を、ベテランと新人それぞれの目線で語ります。

インタビュー
渡辺 大地

渡辺 大地

いちばん堂代表

齋木 稚也

齋木 稚也

横浜営業所
所長
(入社4年目)

長山 翔樹

長山 翔樹

エグゼクティブバイヤー
(入社3年目)

入社の経緯

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

齋木所長と長山さんの入社の経緯を聞かせてもらえる?

吹き出し 吹き出し

私の場合は元々リユース業に関わっていまして。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

前職は大手チェーンだったよね。

吹き出し 吹き出し

はい。その会社では取り扱う商品の幅が狭いという点が私には少し物足りなく感じていました。ネオートは様々な商材を扱っていることと、それに関する幅広い商品の知識をつけたいという探究心から応募しました。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

なるほど。ちなみにもっと稼ぎたい!とか、そういった動機もあったの?

吹き出し 吹き出し

えっ!?(いきなりお金の事ストレートに聞くんだ)

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

ネオートはインセンティブ制度もバイヤーにとっては魅力的な制度かなと思うんだけど、その辺りはどう?

吹き出し 吹き出し

そうですね。笑 会社によっては年功序列が強くて役職が上がるまで時間がかかったりもして、頑張っても給料は増えないというケースもあるかと思いますが、ネオートの場合は頑張ったらがんばった分だけ給料や役職に反映されますし、反映速度も早い点は志望動機の一つではありました。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

なるほど。
長山さんの入社経緯は?

吹き出し 吹き出し

私の場合は元々飲食店に勤めていました。人と関わる仕事ではあったんですけど、そこまでコミュニケーションを取る機会が多い仕事ではありませんでした。私は人とコミュニケーションをとるのが好きなので、もっと人に関わることができる仕事を探していました。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

確かに飲食店でもコミュニケーションを取ることはあるけど、オーダーを取ったりとか部分的な機会しかないよね。

吹き出し 吹き出し

そうなんです。でも、ネオートのバイヤーはお客様のご自宅まで伺って一時間位コミュニケーションを取りながら進める仕事だからより深くお客様と接することができるので、人と話すことが好きな私にはぴったりの仕事でした。

長山 翔樹

長山 翔樹

良かった・嬉しかったこと・やりがい

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

仕事をしていて良かったことや嬉しかったことを教えて。

吹き出し 吹き出し

お伺いしたお客様から“あなたに来てもらって良かった”などのお褒めの言葉を頂くなどお客様からの支持を実感したときは、とてもやりがいを感じます。
あと、お客様は幅広い年齢層なので商品についてのお話の他にも時事問題とか自分が知らない事などを教えてもらう機会は意外と多くて、そういう点もこの仕事ならではの良さだと思っています。

あと、色々なところに買取にいくので地理や各地の名産に詳しくなったり、そういった点も面白いなって感じています。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

確かに色々な所をまわるので地理には詳しくなるよね。
長山さんはどう?

吹き出し 吹き出し

齋木所長と似ていますが、この仕事で一番うれしいって感じるのは人に喜んでもらった時なんですよね。人が驚いたりする事が好きだったりするので。例えばお酒って売れるの?みたいに驚いてもらったり。特にそういう場面でこの仕事をしていて良かったと思います。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

それ、よく分かる。
店頭買取だけだと買取対象はお客様が持ち込まれる品物に限定されるけど、ネオートは出張買取もするから、お客様とお話しをする中で売れないと思われていた不用品を査定させていただいたら、驚く値段が付いたなんて事があるんだよね。そんな感じで喜んでもらえた時はやっぱりすごく嬉しいよね。

大変なこと

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

大変なことについてはどう?リアルなインタビューにしたいから、日常的なことでも特に印象深かったことでもこの仕事で大変だと思うことを教えてもらえる?

吹き出し 吹き出し

本当に日常的なことですが、少なからず天候に左右される点ですかね。悪天候の日は、パーキングからお客様のお宅が離れている場合、どうしても靴などが濡れてしまうので、玄関先で査定させていただくにしても濡れた靴で伺うのは失礼なので、お伺いする際、汚れ落としセット的なものも携帯品に加わるので少し荷物が増えちゃうんですよね。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

雨の日のあるあるだね。

吹き出し 吹き出し

この仕事に限ってのことではないと思いますが、やっぱりトレンドを把握することですかね。同じ品物でも需要が上がればその時々で価値が変わるものもあるので。よりお客様に喜んでいただくためには、そういう動向にも関心を持たないといけないので、入社当時はとにかく情報収集に奮闘していました。でも、それは強制ではなく自分が興味を持ってのことだったので、割とすぐそういうアンテナの張り方も楽しんでやれるようになりました。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

良いね。そういう努力の結果が所長というポジションだから、すごく納得できる。もちろん会社は全力でサポートするけど、最終的には本人のモチベーション次第なんだよね。まぁ、これはこの仕事に限らずだけど。

記憶に残っているお客様

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

ちなみに二人は記憶に残っているお客様っている?

吹き出し 吹き出し

はい。ご主人が体調を崩されてしまい、ご自宅で療養するためのスペースを確保するために買取依頼を受けたお客様が一番記憶に残っていますね。ご主人がカメラが好きで機材含めてたくさんお持ちだったのですが、スペース確保のためにまとめて捨てようとされていたんです。だから、よろしければこのカメラも買い取りましょうかってご提案したらすごく喜んで頂けて。買取金額にも驚かれていました。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

それは良いエピソードだね。

吹き出し 吹き出し

ご主人も捨てるしか無いって思われていたみたいで、買い取った後、必要としている人の手に渡って機材を使ってもらえるという事についても喜んでもらえました。不用となったとは言え、ご主人にとって愛着のある品物をごみではなくリユース品にできて、 “ありがとう”の言葉を頂け、とても嬉しい経験でした。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

趣味で大切にしていたものを捨てるのは悲しいからね、また必要としている誰かに使ってもらえるのは嬉しいよね。
齋木所長は記憶に残っているお客様はいる?

吹き出し 吹き出し

僕が一番記憶に残っているお客様はおもちゃを引き取ったお客様ですね。

お客様からご連絡を頂いてご自宅にお伺いしたら大量のレア物のミニカーを出して頂きまして。想像以上の量だったので3日かけてお伺いさせていただき引き取らせていただきました。社用車もパンパンになる程の量だったので印象に残っていますね。

齋木 稚也

齋木 稚也

今後の目標

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

最後の質問になるけど、今後の目標はある?

吹き出し 吹き出し

今は横浜営業所の所長として一営業所を任せて頂いていますが、複数の営業所を統括するポジションを目指し他の拠点で頑張る仲間とも今よりも更に良いチームを作り、会社全体を盛り上げていきたいというのが今の目標ですね。

齋木 稚也

齋木 稚也

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

頼もしいね。拠点もどんどん拡大していっているから、一拠点だけでなくいずれはエリア全体を任せられるよう成長してもらいたい。
長山さんはどう?

吹き出し 吹き出し

風通しが良くて仲良いけど、どのチームも全員がプロ意識を持っているチームにすることです。メリハリがあって強いチームを牽引できるよう、色々な面でもっと力をつけたいと思っています。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

なるほど。メリハリがあって全員がプロ意識を持っているチームに期待してるよ。
じゃあ、最後に二人のモットーを教えてもらえる?

吹き出し 吹き出し

あきらめる理由を探すんじゃなくて、あきらめない理由を探せ、です。

齋木 稚也

齋木 稚也

吹き出し 吹き出し

挑戦することを恐れるな、挑戦しないことを恐れろ、です。

長山 翔樹

長山 翔樹

渡辺 大地

渡辺 大地

吹き出し 吹き出し

それぞれいい言葉だね。

本日はインタビューに参加してくれてありがとう。今後の二人のさらなる活躍を楽しみにしている!

先輩社員より

いちばん堂 代表 渡辺 大地

いちばん堂 代表 渡辺 大地

私たちの仕事は、お客様から「買わせて頂く」仕事です。もっと言えば、お客様に「思い出してもらう」仕事です。
ご自宅にある誰も使う事がない物、それを使いたい方に届ける橋渡し的な仕事です。
貴金属やブランドバッグが売れる事は誰でも知っていますが、お客様がまさか売れるなんて思ってもいない価値のある物はまだまだ存在します。
少しでもリユースや買う営業に興味がある方は、勇気を出して応募してみてください。
何かを新しく始める時は、いつだって始めの一歩だったはずです!

エグゼクティブバイヤー 長山 翔樹

エグゼクティブバイヤー 長山 翔樹

年齢、経験問わず評価され、誰でもやる気さえあれば、上を目指せる会社です。
私も21歳で入社し、3年で所長職を任せてもらえています!
また、人としても成長出来る場だと実感しています!
毎日新しい物や人に触れて、日々学びがあるネオートで一緒に頑張りましょう!

横浜営業所 所長 齋木 稚也

横浜営業所 所長 齋木 稚也

未経験でも全く心配ありません。自信をもってスタートできる環境です!
入社後は研修制度があり、ルーペの持ち方からブランドバッグの真贋方法まで1から知識やスキルを身に付けて頂けます。研修後も、先輩社員との同行期間も充分にとっていますので、初めての方も安心して働ける環境です!

ENTRY

エントリー

あなたの新たなスタートを。新たな価値のスタートを。
私たちと共に力強く成長し続ける同志を募集しています。
ネオートは全力であなたの挑戦をサポートします。

詳しくはこちら
ロゴ画像
  • 株式会社ネオート
  • 〒194-0021
  • 東京都町田市中町3-4-2 高峰ビル2階
  • TEL・FAX 042-851-8246
         
  • ホーム
  • ネオートとは
  • サービス
  • SDGs
  • お問い合わせ
  • 採用情報
    • バイヤーの1日
    • 社員インタビュー
    • バイヤー研修制度
    • 募集要項
    • エントリー
  • 株式会社ネオート
  • 〒194-0021
  • 東京都町田市中町3-4-26 高峰ビル2階
  • TEL・FAX 042-851-8246

© 2018-2021 NEORT Inc.